1.椎間孔とは?
最近、椎間孔や、椎間孔狭窄症という言葉を、よく耳にされるかもしれません。脊椎の病気で、見逃されやすいものの一つですが、しかし、では椎間孔って何なのか、といわれると、なんとなく漠然とした理解しかお持ちでないかもしれません。
このページでは、椎間孔について、以下の順番で、、できるだけわかりやすく説明してみたいと思います。
- 椎間孔から出る脊髄神経について
- 神経の圧迫と、症状の関係について
- 椎間孔狭窄症とその治療について
2.人間の体は脊髄神経に支配されている。
人間の背骨は、脊椎骨というブロックの形をした骨が積み重なってできています。 頚椎が7個、胸椎が12個、腰椎が5個あります。
この隣り合った脊椎骨の間には、椎間孔という穴があいていて、そこから、脊髄神経という神経が出てきます。脊髄神経は、左右一本ずつあります。
ですので、頚椎、胸椎、腰椎を合わせると、合計25本の脊髄神経、左右合わせて50本の脊髄神経があります。(仙骨からの脊髄神経も合わせると、左右で60本程度になります。
人間の体は、すべて、この脊髄神経で支配されています。右側の椎間孔から出る脊髄神経は、右半身を、左側の椎間孔から出る脊髄神経は、左半身を支配します。筋肉を動かす命令は脊髄神経を通って伝えられ、体の感覚の情報も脊髄神経を通って伝えられます。
さて、この脊髄神経には、それぞれ自分の縄張りがあります。それぞれの椎間孔から出た脊髄神経は、各自の領分をもっていて、隣の脊髄神経の領分を犯すことはありません。
大まかにいうと、頚椎の椎間孔から出た脊髄神経は、腕の領域を支配し、腰椎の椎間孔から出た脊髄神経は、脚の領域を支配します。さらに、一本一本の脊髄神経は、腕や脚の一部分を支配します。例えば、頚椎の6番の椎間孔から出る脊髄神経は、手の親指あたりの感覚を伝え、7番の神経は、中指あたりの感覚を伝えます。
このように、人間の体は、椎間孔から出る脊髄神経によって、たくさんの領域に分けられているのです。
3.神経の圧迫は、支配領域の症状を出す
さて、この脊髄神経は、いろいろな原因で傷害されます。椎間孔が狭くなってその部分で神経が圧迫される椎間孔狭窄症も、その一つです。
神経が圧迫などで障害されると、症状は、その神経の支配領域に出現します。つまり、脳は、その神経が受け持っている体の部分に異常があると、感じるわけです。
先ほどの例でいうと、頚椎の6番の神経が圧迫された場合は、脳は、その圧迫のある椎間孔の部分に痛みを感じるのではなく、神経の行き先である親指のあたりに痛みやしびれを感じるのです。
4.椎間孔狭窄症と神経症状
いかがですか?椎間孔の狭窄によって起こる症状のことを、理解できたでしょうか?
誰でも、年を取ると、背骨は変形してきます。椎間孔も、背骨の変形の影響で狭くなりやすくなります。そうすると、その部分で神経が圧迫され、その神経の支配する領域に症状がでます。
多くの場合に、腕や脚の痛みやしびれの症状が出てきます。この病気は、骨の変形によって起きてくるものなので、基本的には、薬で治すことはできません。薬でできることは、症状を和らげることだけで、根本的に治すということはできないのです。
しかし、神経の圧迫されている椎間孔を正確に診断して、侵襲の少ない手術で椎間孔を拡げ、圧迫をとることができれば、症状は劇的に改善します。
そのためには、特別な技術を持った専門医の診察を受ける必要があります。なぜなら、この病気は、診断も治療もとても難しいからです。
椎間孔はとても小さいので、ふつうのMRIを撮っただけでは、診断できないことが多いのです。微妙な所見は、特別に工夫した撮影方法でMRIを撮らなければ、見逃されてしまいます。
手術も同様です。小さい椎間孔を、神経を傷つけずに、必要最小限の侵襲で拡げるには、手術用の顕微鏡を使った熟練した技術と経験が必要です。
- 椎間孔とは背骨から脊髄神経が出てくる穴のことです。
- 各脊髄神経は、体の一部を自分の領域として支配します。
- 神経が圧迫されると、症状は、神経の支配している領域に感じられます。
- 椎間孔の診断と治療は難しいですが、専門医の治療で症状は劇的に改善します。
こちらの記事もどうぞ
張先生
やっと納得できる先生の記事を拝読いたしました。
教育関係の仕事をしております、 82歳 現役です。
40歳前後より、関節痛、筋肉痛が全身各部位に多発の毎日で各大学病院や整形外科、接骨院、鍼灸などを受診しましたが、回帰性リュウマチ、血清反応陰性関節炎など先生によりはっきりせず酷いときは、ロキソニンなど服用しておりました。
約10年位前から痛みが徐々に減少、現在はごく少なく1,2か月発症しない事有りますが、手足わずかな関節痛は続いて起こることはありますが、ロキソニンテープをはり⒉,3日ほどで大体おさまっています。
定期的に受診の内科医では、年齢的に攻撃力と抗体が弱くなっているとの事でした。
まえおきが長くなりすみません。
7年ほど前から腰痛、右脚つま先までの激痛のピークを繰り返す、間欠破行などありMRIなどいろいろ検査した結果、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛などありますが手術をするほどではないとの事でリマプロスト、カロナール、ノイロトロビン、タリーエジェなど服用し激痛のときはロキソニン服用して約2年、その後、2年位は、腰痛や各関節の痛みはあるもののシップしたりして何とか3,40分くらい歩けました。
2021年、4月ごろより(一昨年)腰痛、右臀部の絞れる激痛、大腿筋、すね、ふくらはぎ、指先迄に痛み、痺れ、棒状感覚、右足指先と平に腫れが続き、やはり整形外科でMRI撮っても腰部脊柱管狭窄症との事で前と同じ内服薬1年弱飲んでました(副作用の眠気と朦朧)。が症状が進みリリカを1日、100mg(強い眠気と手足のむくみ)、またプレドニゾロン5mgを2週間(眠気・ふらつき)、その後2・5mgを2週間服用、痛み無く歩けるようになりました。
その後、症状が繰り返し昨年6月、別の整形外科(交通不便な遠方)を受診、MRIの結果、脊柱管狭窄の5番の出口から出てる右足の椎間孔狭窄です。と初めて症状と納得できる病名を告げられ、ノイロトロビンとメチコバール錠500を処方され様子見ることになり今年、5月迄服用しました。
また、神経ブロックしたいなら、X線を見ながらどの神経が痛みに通じるか、針を刺して調べる様な感じでしたが、その時は、動けない激痛ではなかったため延期にしました。
こうして波のある痛みの繰り返しが続き今年の夏あたりから、特に9月に入っても足の痺れと鈍い感覚は続いており、右臀部・太股・ふくらはぎ、・指先まで激痛が座っていても、寝ても、特に朝起きたときから足をつくとき激痛があり、動けないときは、こごんでおさまりを待ったり、伝え歩きします。断続的にくりかえしてます。
近くの整形外科を受診、MRI検査の結果脊柱管狭窄症が前回よりも少し悪くなっている。リリカを1日、50ミリから飲み始めましたが全く効果なく昨日、今日も断続的な痛みに耐え整形外科で腰の牽引をしてきましたが一時的な感じです。
このような症状ですが、薬を一生飲み続けることに抵抗があり、順序としましてブロック注射をした方が良いか?狭窄の部分を削る?など、どんな治療が適切か悩み迷っております。また、過敏性、副作用の薬が多くあります。
長年の経過症状のため長文になってしまい恐縮致しております。
ご多忙中と存じますが、どのようにすることが適切でしょうかお伺いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントをありがとうございました。
お書きのような症状であれば、いずれにしても手術が必要な状態ではないかと思います。
椎間孔狭窄であれば、私のところでは、1週間程度の入院で良くすることができます。
侵襲の少ない手術ですので、80代の方でも、他に大きな病気がなければ手術可能です。私のところに受診可能でしたら、当日MRIをお撮りして、手術の予約までできますが、遠方でしょうか?
問題は、低侵襲な椎間孔の除圧術が、まだあまり一般的に行われておらず、できる施設がおそらく非常に限られている、という点かと思います。
もし、私の外来を受診可能であれば、検討してみてください。遠方からも手術に来られる方もたくさんいらっしゃいます。
難しいようであれば、地域によっては、同じような手術を受けられる施設をご紹介いたしますが、難しいかもしれません。