足底のしびれ:足根管症候群?腓骨神経絞扼?

足の裏のしびれでお困りのかたは意外と多いかもしれません。この投稿では、足底のしびれの原因となる病気、特に足根管症候群とその問題点、そして見逃されやすい疾患である腓骨神経絞扼について述べたいと思います。 足底のしびれと足根管症候群 足根管症候群の問題点 見逃されやすい、腓骨神経絞扼 腓骨神経絞扼の診断 腓骨神経絞扼の治療 結論 足底のしびれと足根管症候群...

脊髄空洞症の手術

はじめに この記事では、脊髄空洞症と診断されて、手術を勧められた方のために、脊髄空洞症の手術はどういうものかをできるだけわかりやすく説明してみました。 脊髄空洞症の原因には、大きく分けて、キアリ奇形に伴うものと、癒着性くも膜炎に伴うものがあります。詳しくは、この記事を参照してください。本記事では、より頻度の高い、キアリ奇形に伴う空洞症の手術について説明します。癒着性くも膜炎に伴う空洞症の手術いついては、また別の記事で説明します。また、乳幼児のキアリ奇形2型に伴う空洞症も、病態が異なりますので、この記事では扱いません。...

脊椎手術(頚椎、腰椎)の費用はいくらかかる?

頚椎や腰椎などの病気で、手術が必要だといわれたものの、費用はどのくらいかかるのだろう、とお悩みのかたもいらっしゃるかもしれません。この記事では、頚椎症の手術にかかる、おおよその費用と入院期間について説明します。この記事を読めば、ご自分の場合に、どのくらいの費用がかかるかがわかると思います。 高額療養費制度で、手術と入院にかかる費用の上限は決まっている...

脊椎手術のタイミング

脊椎の手術を考えているが、どのタイミングで受けるべきか迷っている、いう方も多いのではないでしょうか?この論考では、脊椎手術のタイミングについて考えてみました。ご参考になれば幸いです。 手術の適応を決める要素 手術の利益とリスクは外科医によって異なる 手術の利益とリスクは手術方によっても異なる 私の場合 手術の適応を決める要素...

超音波骨メスを使った安全な脊椎手術

超音波骨メスという器械のことを聞いたことがおありでしょうか?この道具は、私の脊椎手術には欠かすことのできない道具で、20年以上前から愛用しています。本稿では、この道具について簡単に説明してみたいと思います。 超音波骨メスとは 超音波骨メスとは、耳かきの少し大きいもののような形をした金属の道具で、先端が超音波で振動することで、骨を破砕することができる道具です。従来、骨の削除にはドリルが最もよく使用されます。しかし、超音波骨メスには、ドリルでは得ることのできない大きな利点があります。...